体臭改善ガイド〜自分でできる対策やおすすめサプリをご紹介

体臭ゼロへ Deodorant Labo

足のにおい

足臭い原因追及!すっぱいニオイが消える「靴」のお手入れ方法

投稿日:2019-03-20 更新日:

日々清潔にしていても、なかなか取れにく足のにおい。足を締めつけがちなハイヒールや、熱やにおいがこもりやすいブーツを愛用している方の中には、足のにおいに悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。靴や靴下によって蒸れやすいということが、足のイヤなにおいに拍車をかけてしまいがち。ガンコな足のにおいを消したいなら靴のケアにも気を配りましょう。ということで、においが気になる靴の消臭、今すぐ自分でできるお手入れ方法をご紹介していきたいと思います。

1.靴がにおう原因とは

玄関で靴を脱いだ時、シュークローゼットや下駄箱を開けたときなど、「ん?」というにおいに気づかれたことはないでしょうか。お客様を迎える玄関先でにおいが発生しているなんて直ちに処置したいですよね。自分では慣れてしまっているにおい空間の場合でも、他人様には気づかれがちです。

靴がにおう原因とは、足裏にかく汗と靴の中で蒸れが引き起こす雑菌の繁殖によるものです。足の裏は、他の部位とくらべても汗腺がたくさん集まっているところで、1日にコップ1杯分の汗をかくといわれています。

足裏の皮膚は角質化しやすく、ぽろぽろと剥がれやすいという特徴もあります。つまり、足の裏は汗だけでなく垢も出やすい部位、それに加えて靴下類や、靴という蒸れを助長する環境にいつもさらされているといえます。それゆえ、足元は比較的イヤなにおいが発生しやすい部位になりがちです。

Dr. Smell
Dr. Smell
においを発生しやすい場所であるからこそ、意識的に行う定期的な靴の脱臭お手入れが大事になってきます!

 

2.においを防ぐ靴のお手入れ方法

靴の脱臭には、においの原因となる雑菌を取り除き、においの元を新たに増やさないことが大切です。以下のお手入れ方法で徹底的に靴のにおいを除去して、またにおいを寄せつけない予防も一緒に行っていきましょう。

① 靴の中をアルコール拭き

一日履いた靴の中をアルコール入りの除菌シートで拭きましょう。中を拭いてから靴底も一緒にサッと拭き取っておきましょう。アルコールは揮発力がすごいので、拭いてもかえって湿らせるという心配はありません。

② 靴をしっかり乾燥させる

靴の中からも外側からも、しっかり乾燥させることが、においを断つということでもっとも大切です。

お天気の良い日など、外気の風に当てたり定期的な陰干しがおすすめです。風通しのいい場所に置いておくと、さらに効果的。

使用済みの使い捨てカイロやお菓子の袋などに入っている乾燥剤も役立ちます。どちらも除湿効果があるので、捨てる前に靴の乾燥剤として使うのもいいですよ。

靴箱にもひと工夫を。新聞紙を靴箱の棚に敷いておくと、靴が吸った汗を取りのぞく効果があります。コーヒーをドリップしたあとの豆かすを紙フィルターごと乾燥させてから靴箱に入れるのも、消臭に役立ちます。

 

★重曹で手作りオリジナルシューキーパーをつくろう!

「重曹」とは、正式名称「炭酸水素ナトリウム」といいます。パンやケーキのふくらし粉として、また食器やキッチンの汚れ落としとして使われ、スーパーやドラッグストアで簡単に手に入る万能な粉です。

重曹の弱アルカリ性が酸性物質である靴のにおいを中和し、消臭効果を発揮してくれます

この重曹を使って簡単に手作りできるオリジナルシューキーパーの作り方をご紹介!

重曹

【準備するもの】

  • 重曹
  • お茶パック
  1. お茶パックに20g(適量)ほど重曹を入れます。
  2. お茶パックはクルンと上部をひっくり返すことで中身がこぼれません。
  3. このままでも良いですが、ペーパーナプキンでくるんでリボンをつけると見た目もかわいく、より手作り感もでますよ。

ハイヒールとシューズキーパー

★作ったシューキーパーを靴に入れるだけ

プラスひと手間!

重曹の粉にお好みアロマオイルを一振り入れて軽く良い香りをつけるのもおすすめです。

③ 靴には防水スプレー

足の汗が靴にしみこみにくくなるよう、靴の内側に防水スプレーをかけておくのも一つの方法です。

新しい靴を履き始める前に防水スプレーを靴の外側に施す方も多いかと思いますが、ついでに内側にもひとふりしておきましょう。そしてスプレーした後はしっかり自然乾燥を。

防水スプレー ハイパワー(420mL)

 

注意ポイント

防水スプレーを靴にかけるときは屋外でしましょう。スプレーを誤って吸わないためにも、そして家の中でしてしまうと、スプレーのにおいがしばらく部屋にこもってしまいます。

④ 靴はローテーションさせる

汗をため込まないよう、毎日同じ靴を履くのではなく、靴は3足くらいを用意し、中2日は休ませ、ローテーションさせて履いた方が湿気が取れやすくなり、靴自体も長持ちしますよ。使用しない靴はベランダなどで定期的に陰干しをしましょう。

陰干しする前に、拭ける素材のものはアルコール入りのウェットティッシュで靴の中をよく拭いてから干しましょう。

Dr.Smell
Dr.Smell
脱いだ靴の中にはよく洗ったきれいな「十円玉」を左右に一つずつ
入れておくと、銅の消臭効果が働きにおいを除去できるよ!

⑤ 靴の消臭おすすめお役立ちグッズ

「消臭」や「抗菌」と書かれた中敷き素材やインソールを利用してみよう。

中敷きの素材は、吸水性と速乾性をもつ「へちま」でできたものや、抗菌加工されたインソールや「緑茶」のインソールなどがおすすめです。これらもローテーションさせて使えるようにできたらベストです。

【中敷き】 吸水速乾 さらさら インソール 抗菌加工 男女兼用 フリーサイズ 21.0-28.0cm CO-4971671186897

インソール 緑茶カテキン 女性用 フリーサイズ

created by Rinker
¥110 (2024/12/04 14:15:59時点 楽天市場調べ-詳細)

 

3.習慣にしたい靴のにおい対策法

靴のにおい対策として、日々習慣にしておきたいこと、靴を履く前の足からかく汗の予防方法などをご紹介します。靴のお手入れと合わせて、ぜひ意識的に行ってみてくださいね。

 

素足で靴を履かない

素足で靴を履くと蒸れやすくなります。ストッキングや靴下をはいてから靴を履くようにしましょう。

オープントゥの靴やミュール、せっかく綺麗に整えたペディキュアを見せたいときは、素足で履きたいものですよね。そんな時は、つま先は見せるように開いて足裏の中間部分までを覆ってくれるハーフソックス系のもを利用すると、靴擦れ防止にもなって便利ですよ。

 

汗をこまめに拭き取る

そうはいっても、夏場のミュールは素足で履きたいもの。そして蒸れやすい梅雨やレインブーツをはくときなどにも、汗拭きシートなどを利用して、足の裏や指の間の汗をこまめに拭き取ると良いですよ。

 

汗を抑える

靴下や、ストッキングを履く前に、足専用のデオドラントを使用するのも効果的です。

デオドラントジェルやクリームを足の裏や指のあいだに塗り、汗をあらかじめ予防してから靴を履きましょう。デオドラント剤はよく乾かしてから靴下やストッキングを履きましょう。

 

4.靴のにおい対策+プラス 素足のにおい対策に足専用制汗剤

かおる
かおる
足のニオイが靴へ移る前に!しっかりと素足のケアも怠らずに足専用の制汗剤で汗が靴につくのを防ぎましょう!

▶足の臭いに特化した消臭ジェル【ニャオワンエチケットジェル】

  • 希少なノーベル賞受賞成分配合
  • 臭い除去+角質のWケア!
  • ジェルタイプでサラサラ快適!
  • 天然アロマティーツリーの香り
  • 15日間初回返金保証で安心
  • メンソールフリー

安心安全の無添加・日本製

内容量:60g 約30日分

通常価格(税抜):4,980円➡トクトクモニターコース初回限定2,980円 クレジット決済でさらに500円引

手や顔に塗るものと違って足裏はベタつかない、すぐにサラッと快適になることが使い心地として一番重要かと思います。その点、ジェルタイプでなじみ良いものは合格ですね。使い続けたい人96.7%の驚異のリピート率は、メディア・雑誌でも話題沸騰中です!

乳酸菌配合で古い角質をケアして、足裏もアンチエイジングが期待できることは女性として嬉しいことですね。夏は思い切って素足でミュールが履けます!

\\今だけの初回モニターキャンペーン実施中!//

公式HPはコチラ

 

▶女性フットケア専門クリーム!足臭・ムレ対策クリーム【ティノン】

  • 無添加・日本製・医薬部外品
  • 殺菌成分+高級保湿成分
  • ニオイと蒸れを防ぐ持続性効果
  • 業界のプロも御用達!
  • 60日間返金保証付
  • 初回43%OFF!

内容量:30g 約1ヶ月分

価格(税抜):集中ケア定期コース1,980円 2回目以降3,230円

足の臭いと蒸れのメカニズムに着目した医薬部外品クリームタイプ。男女関係なく有用性が実感できる商品で、98%が使い心地に満足と!メディアでも話題騒然のフットケア製品!

\\ 期間限定お試しキャンペーン中! //

ティノン公式HPはコチラ

 

5.まとめ:すっぱいニオイが消える「靴」のお手入れ方法

どんなにきれいに着飾っていても、足元からすっぱいニオイがするなんて~自分自身でも許せないことですよね。一日働いて帰宅してから、靴のお手入れするなんて難しいことかもしれませんが、少しのひと手間で靴自体も長持ちします。週末にまとめてでも良いので習慣として取り入れられたら良いですね。

職場の環境が許すようであれば、会社に行ったら靴を脱ぎ、サンダルやスリッパに履き替えるようにすると蒸れを抑えることができます。同じ靴を続けて履かないことも大切ですよ。

  • 靴はしっかり乾燥させる
  • 靴には防水スプレー
  • 同じ靴を毎日履かない
  • 靴に重曹手作りシューズキーパーを
  • 足にも専用デオドラントで足汗を抑える

ご紹介してきた靴のお手入れと消臭方法を、ぜひ正しく実践してにおわない足元で快適な毎日をお過ごしくださいね。




-足のにおい

Copyright© 体臭ゼロへ Deodorant Labo , 2024 All Rights Reserved.